『子育て孫育てに関わる全ての人の「はじめの一歩」を助長し、「助け合う」「支え合う」「認め合う」「見守る」地域づくりを基本理念とし、地域と連携をはかり、繋がる・広がるネットワークづくりに関する事業を行い、子どもと大人、個と社会それぞれが、互いに「支え合い・助け合う」ことが自然にできる環境を目指すことを目的とする。』NPO法人あいちかすがいっこさんの理念です。
その思いではじまった「ママの文化祭」が今年で10回目を迎えました。正に継続は力なり、ここまで続けてきた主催者である「NPO法人あいちかすがいっこ」さんに、心より敬意を表します。今回はコロナで午前と午後の二部制で開催され、閉会式にご招待いただきました。少し早めに入り会場内を見て回りました。パパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんもおみえになり大盛況でした。
メイン会場では企業とママブースが集結し、子育て世代の皆様へ、これからの暮らしに役立つ提案やヒントが提供され、ママたちの手作り品のお店が会場いっぱいに広がっていました。また参加者はママだけでなく、パパもおじいちゃんもおばあちゃんも参加されており、みんなで子育てを応援しようという雰囲気があふれていて、本当にアットホーム的な感じでした。
閉会式のご挨拶では、「手作りのお店にはうちの幼稚園を卒園して、結婚しママになって、今大活躍している人もいて、とてもうれしく思いました。子どもたちは家庭の中で、愛情いっぱいに見守られながら育つことがとても大切です。これからも幼稚園園長として県議会議員として、子育て世代の皆さんを応援していきたいと思います。スタッフの皆様、お疲れ様でした。」とお話しました。